2018年07月29日

「出羽三山」について

こんばんは三日月

ご無沙汰しております…。

今回は、「出羽三山」 山岳信仰の歴史を歩く 岩鼻 通明 著 岩波新書 です。本

ko-taro-は、子供のころ「月山」に行ったことがあります。

なにしろ、子供のころの記憶です。

子供の顔くらいあるでっかいおにぎりと、真夏なのに「雪」雪だるまが残っていて、冷蔵庫の中にいるような寒さの記憶しかありません。

懐かしさのあまり、読んでみようかなぁ~。と思ったので買ってしまいました。


読んでみると、岩波新書なのでやっぱり格調高いです。

ちょっと、一般の人が読むには難しいです。

多分著者は、一般の人向けにわかりやすく書いていると思われますが。

興味がないと、さすがに読む気にはならないかも…。

だから、写真や絵図を多用しているのだと…。



山伏というと、時代劇などでみた、あの装束しか思い浮かばないのですが…。

山伏にも、いろいろとあるみたいで、なんか複雑でした。

人々が、「富士山」に上るのも、一種の山岳信仰の名残かなぁ~。と思ったりもします。

山岳信仰の歴史と文化は、門外不出というか、秘密にされてきた部分があるので、全容の把握は難しいですが、凄く奥深いです。ハートウィンク








  

Posted by ko-taro- at 23:23Comments(2)